食洗機の故障

 

    食洗機からの水漏れ

 

 329日に食洗機から水漏れを起こし故障してしまった。システムキッチンはミカドで食洗機はリンナイ製です。夜の7時半くらいだった。機械物ですからこんな事もあるかと思いましたが、困ったこととなりました。

システムキッチンの下の床も無垢のフローリングです。水を嫌うはずです。まずは水を止めなくてはいけないと思う事とキーンと言う金属音が聞こえました。とりあえず家内に取扱説明書を出してきてもらいました。

 スライド式の食洗機を引き出すと取っ手に近い所にフリーダイヤルがありました。とりあえずここに電話してみる事にしました。電話はリンナイのダイヤルセンター(名古屋)につながりました。女性のオペレーターが対応してくれたのですが時間外という事で明日の対応になるということでした。でも不具合が起こっているのは今なので水の止め方であるとかを分かる範囲で説明してくれました。しかし、オペレーターであり専門家ではないため要領を得ません。取扱説明書とオペレーターのおかげで止水栓の位置がわかり水をとめる事が出来ました。食洗機の下の引き出しを引き抜き、奥の壁に蓋がしてありました。その蓋をはずすとシステムキッチンの裏の部分が露出して止水栓がありましたが、かなりの水がこぼれているのにびっくりしました。また、コンセントも固定されず床に放置していましたので水がかかり感電するのではないかと不安になりました。

 水は止りましたが、金属音は止っていません。この金属音についてはオペレーターからは明確な返事はありませんでした。(後でサービスマンより説明がありました)

とりあえず明日朝に対応してもらえる事となりました。

 

 でも音がしているままで止る様子もありません。そこでシステムキッチンのメーカーであるミカドの岡山営業所に電話しました。以前換気扇の件でお世話になった事があり直接担当者を呼んでもらおうとしましたが転勤になっていました。そこで後任の方が対応してくれました。今までの経緯を話して明日サービスマンが来て対処してくれる事となっている事を伝えるととりあえず明日の朝まで待って欲しいという返事でした。金属音についてはコンセントを抜いてくださいといわれましたが、水で濡れていて怖いと話すとブレーカーを落とせないかという話になりブレーカーを落とすと当然音は止りました。

 

 8時過ぎに今度はリンナイの岡山営業所から連絡があり、ミカドから施主が困っていると連絡を受けたのでこれからでも修理に行きたいのですが・・・と連絡をしてきてくれました。是非お願いしますと返事をしました。不安であったためホッとしました。

 

 リンナイ岡山営業所より、営業マンとサービスマンが来てくれました。まず、金属音ですがこれは排水モーターの音だと説明がありました。ですから電源を抜いたりせず止めないでくださいと指導がありました。でも私達素人からするとずっと金属音のようなものがすると壊れてしまうのではないかと思ってしまいます。原因は食器が上蓋に当たり水圧により蓋のパッキンが裂けてしまったためと説明を受けました。ここではすべて上手く説明できませんが、リンナイのサービスマンは食洗機の構造から始まりどうしてこういうことになったのかという事を素人にも解りやすく細かく説明してくれました。

 そしてサービスマンの方の自宅でも食洗機を使用していて洗剤とか、うまく使っていくコツを家内に細かく教えてくれました。

 

 アットハウジングAZからは食洗機だけではなく他のものの説明も引き渡し時に「使ってみないと解らないので使ってみて解らなかったら取扱説明書を読んでください」これだけの説明でした。

 

 家内はサービスの方の説明は非常に解りやすくて良かったけど、販売した業者であるアットハウジングAZは最低でも販売しているものの勉強はして施主に説明するべきだと、いまさらながら呆れていました。その気持ちもわかります。なんせ家の引渡し説明を行ったのは取締役営業本部長と岡山店店長2名でしたから。この二人は部下を指導する立場でしょうからこんな事ではまともな指導は出来ていないと思います。

 

 それともう一つですが、私達は家を建てて初めてシステムキッチンにビルトインされた食洗機を使用しました。最初から引き出して食器を入れると少し下がるように感じていました。ガタツキもありました。でも最初は使った事が無かったのでこんなものかなくらいで使用していました。

 「これは誰が取り付けましたか?」サービスマンの問いに「ここを建てた大工です。」と答えました。専門の職人が組んだものではないため食洗機のガタツキが多く、レールまで部品交換することとなりました。

 

 アットハウジングAZはシステムキッチンを経費削減なのでしょう、専門業者に依頼するのではなく大工に施工させているのです。システムキッチンを大工が組んでいて食洗機を使用している方は一度調べてみたほうがいいかもしれません。要注意です。

サービスマンが補修してからはガタツキや、引き出したときに下がる感覚は一切なくなりました。本来であれば完成検査時や引渡し検査のときにわかると思いますが、このメーカーはノーチェックなのか、これがアットハウジングAZにとっては普通の施工なのだと思います。

 

 次の日の朝、リンナイの広島からダイヤルセンターから連絡が入っているけどどんな状態でしょうかと問い合わせがありました。昨日の事を話して速やかに対応してくださった事に素直にありがとうございましたと伝えました。

 

 アットハウジングAZとは違い、ミカド、リンナイの速やかな対応は建築メーカーとトラブルになっている私達には本当にありがたかったです。

 

 システムキッチンだけでなく建具、他などこうやって個々のメーカーが対処してくれていますが、アットハウジングAZの存在はなんなのでしょう。疑問です。